南蔵王・不忘山(7月〜8月) コカラマツ(小唐松) (キンポウゲ科カラマツソウ属) 蔵王ではカラマツソウを多く見かけるが不忘山北側のコルにはコカラマツも咲く。 大唐松または小唐松ともいう。 大唐松、 小唐松と相反する名がついています。 そのいわれは低地に生えるカラマツソウより小さく、 高山植物のカラマツソウ類としては大きいからと言うが、 それなら中唐松でよいと思うのですが。 石灰岩の岩場に咲いていました。 花には花弁がなく、 ガク片と雄しべ、 雌しべからなる。 雄しべの黄色い葯が目立ちます。 ガク片もまだ落ちずに残っています。 不忘山北側コルで撮影 | |
南蔵王・不忘山(7月〜8月) タカネサギソウ(高嶺鷺草) (ラン科ツレサギソウ属) 刈田峠に車を置いて、 カメラ片手に歩き始める、 南屏風岳から降りて、 不忘山北面第一コルで不忘山を見上げる雄姿にしばし見ていると、 タカネサギソウが目に飛び込んでくる。 根は一部が肥厚し、 紡錘形になる。 茎は直立し、 高さ10-15cmになる。 葉は茎に互生し、 一番下の葉は大型で、 葉身の長さ3-4cm、幅2cm、長楕円形で、 葉先は鈍頭、 基部は茎を抱く。 茎の上方にいくにしたがって葉は小さくなり、披針形の鱗片葉になる。 淡黄緑色の花を茎の先に穂状に5-10個つける。 披針形の苞は花より長くて目立つ。 背萼片は長さ5mmで卵形、 側萼片は長さ5mmで披針形。 側花弁は背萼片よりやや長く、 長卵形。唇弁は長さ8mm、 幅4mmになり、 舌状。 距は長さ10-14mmになる。 不忘山北斜面で撮影 |