前へ お花畑 次へ

蔵王全山(7月〜8月)
シラネニンジン
(白根人参)
(セリ科シラネニンジン属)

 蔵王を縦走していると良く見られる花だし、葉が人参に似ているので初めての人も覚えやすい。 シラネニンジンの命名は、日光の白根山で始めて採取されてかららしい。 亜高山〜高山帯の草地や湿原に生え、茎の高さは 5〜40cm、 茎先の複散形花序に直径 2〜3ミリの白色の花を多数つける、総苞片、小総苞片がある、葉は 2〜3回羽状に細かく裂け、終裂片は広卵形で、ニンジンの葉に似る、葉柄の基部は赤みを帯びた鞘状。 蔵王では、ほぼ全山山頂付近に多い。

写真は、建具屋より借用
蔵王全山(7月〜8月)
ノリウツギ
(糊空木)
(ユキノシタ科アジサイ属)

 賽の磧から、 かもしか温泉に向かって歩いていると登山道路に、 ノリウツギが咲いている、 曇り空のせいかやや薄暗い低木林の中で、 ノリウツギの白花が、 特に目立つ。 ノリウツギは北海道から九州に分布する落葉の低木、 生育立地はとにかく多様であり、 林縁や草原、岩礫地、湿原にも生育する。 これらの生育地に共通する点は、日照が十分にあたる程度しかないように思う。 高さは 5m程になるが、痩せ地では地面を這う。 葉は対生で、葉柄は長さ 1〜4cm、 葉身は長さ 5〜15cmで大きさの変異は大きい。  縁には鋭い鋸歯があり、先端はやや長く伸びて尖る。 表面は最初毛を散生するがやがて無毛。 裏面は主脈だけでなく、 小さく分かれた脈上にも毛がある。 7月から 8月の終わりにかけ、 枝先に円錐状の花序を形成する。 ほとんどの花は小さな普通花で 5枚の花弁と 10本の雄しべを持つが、 周辺に点々と装飾花を付ける。 装飾花の萼片は花弁状に変化しており、 白色から淡く赤色を帯びる。 和名は樹液を和紙をすく際の糊に利用したことによる。

賽の磧付近で撮影、(2006/7/29)

前へ 次へ