北蔵王・山形神室岳(6月〜7月) ウマノアシガタ(馬の足形) (キンポウゲ科キンポウゲ属) この頃毎日晴れることが多く、 暇人としては体力を消耗するが心地よい季節だ。 当然のように、 今日も車を走らせ登山口へ向かう。 駐車場から山形神室岳を目指し歩き出す。 日当たりの良い山野に生える。 草丈 30〜60cmで茎と葉裏には白い長毛がある。 葉は根生葉が長い柄のある掌状に 3〜5裂した単葉で、 茎の中程には柄の短い掌状の葉がつき、 茎の上部には線状の小さな葉がつく。 葉身は円心形で、 長さ 2.5〜7cm。花期は春。 花は直径 1.5〜2cm、 花弁は 5枚で広倒卵形、長さ10〜12mm、 色は黄色。その花弁に独特の光沢があることで知られている。 花後には約 5mmほどの小球状の果実(集合果)をつける。 山形神室岳付近で撮影、(2012/6/23) | |
蔵王・刈田峠(6月〜7月) ズダヤクシュ(喘息薬種) (ユキノシタ科ズダヤクシュ属) 不忘の帰り、 刈田峠に着いて安心したら、 またまた、 三人連れのお姉さんたちが携帯片手に同時に撮影している。 お姉さんたちが満足したのを確認してから当然のように僕も撮影する。 花茎の高さは10cmから25cm。 花茎の上部に、 白色の 5裂した花びらのような萼を斜め下向きに多数つけている。 葉は茎に互生し、 モミジ形の葉をつける。 富山県、福井県、長野県では喘息の咳止薬として用いられて、 「ズダ」はぜんそく(喘息)という病気の信州方言で、この名がついた。 山地の林内に生える多年草。 茎や葉柄には腺毛がある。 葉は心円形で、 浅く 5裂する。 5裂した白い花のように見えるのは萼辺で、 萼より長い糸状の花弁が 5枚ある。 刈田峠で撮影、(2012/6/18) |