蔵王・熊野岳〜不忘山(6月〜7月) ミヤマオダマキ(深山苧環) (キンポウゲ科オダマキ属) 朝起きたら快晴ではないか、 すぐ車を走らせ刈田峠登山口へ向かう。 南屏風岳から降りて不忘山へ登りかえす稜線はやせ尾根で、 足元に気をとられながら歩いていると、 青空に負けない綺麗な花が目に飛び込んできた。 ミヤマオダマキだ。 写真を撮ろうとしたら上から登山者が続いてやってきた。 少し待ってもらって撮影しオダマキを踏まないようお願いする。 ミヤマオダマキは亜高山帯や高山帯の岩場やザレ場、 草丈の低い草原などに見られる多年草。 高さは10〜25cm、 長さ5〜10cm、 芽の中心から花茎を伸ばして、 花を5輪咲かせます。 蔵王では馬の背と不忘山北斜面に多い。 不忘山北斜面で撮影(2012/6/18) | |
蔵王・刈田峠〜杉ヶ峰(6月〜7月) ミヤマハンショウヅル(半鐘蔓) (キンポウゲ科センニンソウ属) 不忘の帰り、 前山まできたらキャアキャア言いながら三人連れのお姉さんたちが携帯片手に同時に撮影している。 ミヤマハンショウヅルだ、 お姉さんたちが終わったら僕のの番だ、 漢字では「深山半鐘蔓」と書き、 下向きにぶら下がるように咲く花の姿が火の見櫓などにぶら下げられている半鐘に似ているところから付けられた。 亜高山〜高山帯に生える高山植物。 蔓の長さは 30〜100cm。 枝先に 3cmほどの鐘形で紅紫色の花を咲かせる。 萼片は 4枚で内側に白い花弁がある。 おとなしめで風情があり山野草として趣があります。 紅紫色になる花びらに見える部分は実際には萼(がく)で厚みがありつぼみは先端から4つに裂けて開きます。 前山付近で撮影、(2012/6/18) |